ACTUS(アクタス)

shop blog

アクタス・名古屋店 アクタス・名古屋店

< ショップ詳細に戻る

ADDRESS
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-27-2 日本生命笹島ビル 1F
TEL
052-533-6616
OPEN
新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、営業時間の変更・休業の場合がございます。最新の営業状況はこちらをご覧ください 
back
next

Archive for the ‘■学ぶ’ Category

みなさんこんにちは。

湿度が高くムシムシとした日が多くなり

気持ち良く過ごすことが大変になってきました。

こういった季節だからこそ

涼しいげな食べ物を楽しむのもひとつですね。

器を変えるだけでも雰囲気を変えることができます!

 

そこで今回は

「-北欧食器の定番- やっぱり、イッタラ。」

 

北欧ブランドの定番「iittala」スタッフの使用率も高く、

使ってみるとわかる「やっぱり、イッタラ。」

毎日使っても飽きが来ないシンプルなデザイン。

中には80年以上の歴史を持つロングライフデザインも。

 

 

|どんな食卓にも合う「Teema/ティーマ」



1952年の発売のロングライフデザイン。

食洗器、電子レンジはもちろんオーブンにも対応。

シンプルで機能的なティーマは使い勝手抜群のシリーズです。



プレート17cm / デザートや取り皿に使いやすいサイズ。

プレート21cm / メインやパスタなど一番万能なサイズ。

プレート26cm / ワンプレートの盛りつけに最適。

 

ティーマはシンプルな器で

どんな盛り付けをするか考えるのが楽しくなりますね。

 

 

|食卓が華やかに♩「Kastehelmi / カステヘルミ」



フィンランド語で「露の雫」という意味を持つカステヘルミ。

雫が並んだようなデザインは自然で華やかなデザイン。

夏にはとても涼しげです。

ソーダにフルーツをたっぷり入れると

夏のおもてなしにもピッタリ♩



カルパッチョやフルーツなど夏の涼しい食べ物を

なんだかおいしそうに仕上げてくれるガラスプレート。

これからの季節は出番がいっぱいです!

 

 

|プチ贅沢気分を「Lempi/レンピ」



ワインやビールはもちろん。

アイスやゼリーなどを盛りつけても◎

脚つきのデザインは水と氷をいれるだけでもステキです。

脚つきグラスながらスタッキングできるのもポイント!

しっかり収納や普段使いが考えられています。

 

 

|毎日使える定番グラス「Kartio / カルティオ」



1958年に発表されたカルティオシリーズ。

美しいのはもちろん、程よい厚みと安定感があり

普段使いにもぴったりです!

手馴染みが良く、使いやすいデザインです。

簡素でありながらどこか温かみがある。。素敵です♩

 

 

|1932年誕生ロングライフデザイン「Aino Aalto  / アイノ アアルト」



1932年誕生。現在発売されているイッタラの商品で

最も歴史があるデザインシリーズ。

リング状のデザインは水の波紋からインスピレーションを

得たデザイン。スタッキングしたときに離れやすいという

機能性も同時に持ち合わせています!

イッタラのグラスは色を選ぶのが楽しくなりますね。

 

 

「やっぱり、イッタラ。」使ってみると感じる

ながく愛される理由、機能性や耐久性に優れ、

使うためにしっかり考えられているところ。

そして、大切に使いたくなる不思議な魅力があります。

 

 

 

CULTIのメンテナンス

date. 2021/06/11

みなさまこんにちは。

 

 

突然ですが…

みなさまのおうちに、

スティックタイプの

ルームディフューザーはありますか?

最近あんまり香らないな〜

と思っていませんか??

 



 

置いておくだけでいい

とっても便利なルームディフューザーも、

少しのお手入れをしてあげると

もっと私たちを癒してくれます♪

今回のブログでは

CULTIを例に

メンテナンス方法と

よりよい使い方について

お伝えできればと思います。

 

 

 

〇。メンテナンス方法。〇

 

1.スティックを逆さに



CULTIのスティックは、

天然の籐が使われています。

スティックの先を見てみてください。

きっと先の方が

乾いているのではないでしょうか。

 

吸い上げる力にも限界があるため

スティックが長いと

乾いていることがあります。

そこで、1.2週間に1回ぐらい

スティックを逆さにしてみてください!

吸った部分が上にくるので

香りも広がり

乾いた部分がまたしっかり吸い上げてくれますよ♬

 

 

2.ボトルをしゃばしゃば



CULTIは

香料+アルコール+水

でできています。

見た目では分かりにくいですが、

ずっと置いておくと

これらが分離し始めます。

スティックを逆さにするタイミングで

ボトルをしゃばしゃば振ってください。

そうすることによって

分離していたのが混ざって

香料も含めて綺麗に揮発していきます。

 

 

3.詰め替え



CULTIのいいところは

レフィル(詰め替え)があるところ!

お得にお買い求めいただけるのと同時に

ペットボトルに入っていてリサイクル可能!

エコですね☆

綺麗に最後までなくなったら詰め替え!

がベストなのですが

なかなかそうはいかないかもしれません。

 

液体が1cmぐらいから減ってないな…

ということはないでしょうか。

先程お伝えしたように、

分離してしまっていると

アルコールばかりとんで

香料が残ってしまうのです。

減っていないのは

香料だけがずっと残ってしまっている状態かもしれません。

 

詰め替えの時は

全て中身を捨てて、ゆすいでから

詰め替えてあげてください。

同時にスティックも交換するのがおすすめです。

液体が空になったタイミングでの交換を

おすすめしています。

(次第に目詰まりして吸い上げられなくなってきます)

 



木のフタはくるくる回すととれますよ!

 

 

 

〇。置き方。〇

 

1.腰~胸の高さぐらいに

一番香りを感じやすい高さは

スティックの先が

自分の腰~胸のあたりにあること。

足元や高い位置に置いておくと

感じにくいかもしれません。

 

 

2.エアコンの下はNG

なんとなく、風を当てると

香りが広がりそうな気がしますよね。

でも、逆効果なのです。

イメージですが

香りのつぶつぶが

空気に浮いているとします。

密度が高ければしっかり香ります。

密度が低ければ香りが分散してしまって

香りにくくなります。

つまり、エアコンの風を当てると

分散してしまい香りにくいのです。

さらに、スティックを乾かすため

どんどん吸って

必要以上に早くなくなってしまいます。

・扇風機

・空気清浄機

・湿度

・天井が高い

など、他にも香りにくい要因はあるので

原因をみつけてみてくださいね!

 

 

いかがでしたでしょうか。

私たちを癒してくれる

ルームディフューザー。

 

少しお手入れをしてあげてみてください。

より香って

より癒しをあたえてくれるはずです♬

 

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは。

いつもACTUS名古屋店のブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

少しずつ日も長くなり

春が近づいてきました。

卒園、卒業。

そして入園、入学の季節がやってきます。

 

2月19日(金)から

2022年度入学のお子様向け

ランドセルの予約受付を開始します!

 

今年は大幅リニューアル!

リミテッドモデルもございます☆

・アクタスのランドセルのポイント

・リニューアルポイント

を少しだけお伝えいたします。

 



 

〇アクタスのランドセル〇

コクヨ×アクタスがコラボして製作。

天然皮革に比べ、雨に強く、軽量で発色もよい

クラリーノ・エフを使用。

軽いのにとても丈夫です。

シンプルですが

ステッチでおしゃれさ、かわいらしさもあり

6年間、飽きのこないデザインです。

6年間の修理保証がついているのもポイントです。

 

 

〇LINEUP/STANDARD MODEL〇



【Cover】フルカバー/ハーフカバー

【Color】プリンセスレッド/モードピンク

ドルフィンブラック/ワイズネイビー

キャメル(ピンクステッチ、ブルーステッチ)

2種類×6色=12タイプ

 

 

〇LIMITED MODEL〇



今年はリミテッドモデルもございます。

【Cover】フルカバー/ハーフカバー

【Color】クラシックグリーン/チョコブラウン

2種類×2色=4タイプ

金属部分がゴールドになっています☆

素材はクラリーノ・エフでスタンダードモデルと同じです。

高級感もありながらステッチでかわいらしさもある

デザインです!

名古屋店では革サンプルを展示しています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

〇リニューアルポイント〇

【フルカバー/1センチ大きくなりました】



大容量のランドセルですが

さらに1センチ大きくなりました。

左側(キャメル)が昨年までのタイプ

右側(レッド)が今年のタイプ。

(ハーフカバーはキャメルのサイズと同じです)

さらに大容量にはなりましたが、

重さは+10グラムと、ほとんどかわりません。

中の仕切りは外せるので

荷物の量によって使い分けられます。

低学年は荷物が少ないので

仕切ると荷物がガタガタとせず便利です!

 

 

【かぶせ裏のデザインがかわりました】



お客様の声をいただき

かぶせ裏のデザインを一新。

ネイビー・ブラック・キャメルはユニセックスで

使用できるデザインに。

レッドとピンクはよりかわいらしいデザインになりました。

 

 

【時間割ポケットがメッシュに】



カバーの裏にあるポケット。

ビニールだと文字移りが気になりますが

今回からはメッシュになり

気にならなくなりました!

 

 

【ナスカン】



ンドセルの横についているナスカン。

物をぶら下げると便利な反面

引っかかって事故の危険もあります。

このナスカンは強い力が働くと外れる仕組み

登下校中も安心ですね♪

 

他にもステッチの色など

より使いやすく

かっこよく、かわいくリニューアルしました!

 

詳しくはこちらもご覧ください↓

https://online.actus-interior.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

★お知らせ★

4月24日~5月9日まで名古屋店では

すべてのモデルを展示いたします!

(リミテッドモデルの展示は革サンプルのみです)

 

お店になかなか来られないという方は

電話でのご相談も受け付けております。

カタログもお送りできますので

お気軽にご連絡ください♬

(カタログはいつでもお送り出来ます。)

052-533-6616 までおかけください★

(11:00~19:00 水曜定休日)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

初めての学校生活。

6年間使う大切なランドセル。

この大切なランドセルを決めるために

情報を集めたり、動いたりすることを

「ラン活」とも言ったりします。

 

例年だとGWがピークになりますが

昨年はその時期が緊急事態宣言だったこともあり

少し後ろ倒しになりました。

 

先の読めないこのご時世。

今年は早まるのかどうなるのか

わからないところもあります。

1年前に買うのは早いような気がしてしまいますが

そんなことはありません。

 

ぜひ、ご家族もお子様も気に入った

6年間の思い出になるランドセルを

みつけていただけたら嬉しいです♬

 

 

名作家具の歴史

date. 2020/10/30

みなさま、こんにちは!

 

名古屋店の今月のテーマ「じかん」

今回で「じかん」ブログ最後となります。

 

今までのブログを読んでない方は

こちらからお読みください。

 

vol.1→ インテリアと「じかん」

vol.2→香りで「じかん」を切り替える

vol.3→素材と「じかん」

vol.4→「じかん」を感じるアナログ時計

vol.5→わたしの「じかん」のつかいかた

vol.6→時短で作る私の「じかん」

vol.7→「Relaxin’」と過ごす一日

 

何十年前に誕生して、長い年月が経っても

デザインが変わらず、世界中から愛されている家具があります。

そんな名作家具の歴史の紹介です。

 

3101 CHAIR(アントチェア)

 



 

デンマークにあるNOVO製薬の食堂用の椅子としてデザインされました。

依頼された内容は、「軽量かつ丈夫」、「スタッキング可能」、

「円形テーブルに多くの椅子が配置可能なデザイン」、「安価」であるという事。

この厳しい条件を実現するためにイームズが当時実験を繰り返していた成形合板による製作を決めました。

この特徴的なフォルムは、成形合板の加工技術の進歩とのせめぎ合いによりできました。

第二次世界大戦中、金属の代用素材を実用化する必要等から、合板の成形技術は大きく成長しましたが、

座面と背面を一体にしたシェル型に成形することは簡単ではなく、

その実現は1952年になりました。

蟻を思わせるアイキャッチーなアントチェアの形状。

これは、一体のシェルとして成立させるために、

ひび割れや強度の問題等から切り取らざるを得ない部分があり、

それらを除いた後で苦心の末に得られたものだとも言われています。

革新的な製造方法と印象的な外観により、商業的にも大きな成功を収める事となりました。

1984年には、査定評価がもっとも厳しいと言われるIDクラシック賞を受賞しており、

20世紀の成形合板の技術革新の歴史そのものと言える作品です。

 

・SHELL CHAIR(シェルチェア

 



 

このシェルチェアは、1948年にMoMA(ニューヨーク近代美術館)が開催した

ローコスト家具デザイン国際コンペのためにデザインされた椅子(このコンペは2位)がオリジナルであり、

その椅子をベースにして作られたと言われています。

コンペに出展した作品は金属製でしたが、

アームと本体の両方が一体型シェルで出来た椅子というアイデア自体は

個別の部品や製造工程少なくて済むため、

コストを抑えて美しいデザインの椅子を作れるということで

形状のアイデアはそのままに、素材を変えて再設計を試みたのです。

そして1950年にハーマン・ミラーよりシェルチェアとして発表されました。

ファイバーグラスによる製造で安く、軽量で量産可能なチェアとして大成功を収めましたが、

ファイバーグラスという素材はリサイクルが出来ないため、

環境的なリスクから1993年に製造を中止しています。

そこから数年で技術の進歩により、2004年に素材をポリプロピレンに変えてシェルチェアが復活します。

100%リサイクル可能なポリプロピレンによって少し柔らかい印象に生まれ変わり、耐久性も向上しました。

 

・CH24(Yチェア)

 



 

ザ・チェアやチャイニーズチェアと並ぶハンス・J・ウェグナ―の代表作です。

1950年に発表され、現在でも高い人気を誇る大ベストセラー作品です。

この椅子のルーツは1943年にデザインされたチャイニーズチェアや

1949年にデザインされたザ・チェアであると言えます。

工程のほとんどが機械化されており、木製家具に対していち早く工業製品化を取り入れた作品になります。

全体の組み立て工程や座面ペーパーコードの編みこみ、

細部の仕上げなどは職人による手作業で実施されており

工業製品の中にもクラフトマンシップが感じられる仕上がりとなっています。

 

 

一部をご紹介しましたが、世界中から愛されている名作家具は、

時が経った現在でも時代を感じさせないデザインで

今当たり前になっている製造方法の先駆者でもあります。

 

そんな名作家具を暮らしの中に入れてみて、

コーヒーを飲んだりする、

自分の「じかん」を名作家具と共に過ごしてみてはいかがですか。

 



 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ◆ お知らせ ◆ ↓ ↓ ↓ ↓

 

ACTUS 名古屋店の最新情報はこちらをCHECK!!



 

素材と「じかん」

date. 2020/10/09

こんにちは。

いつも名古屋店のブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

名古屋店の今月のテーマは「じかん」

 

ぜひ前回までのブログもご覧ください。

Vol.1→インテリアと「じかん」

Vol.1→香りで「じかん」を切り替える

 



 

急に外は秋の空気になって参りましたね。

 

中秋の名月でお月見(お団子を食べることがメイン)をしたりと、

秋の夜長を楽しんでおりましたが

台風前の秋雨から急に肌寒くなりました。

 

最近、春も秋も気持ちよい季節が

一瞬で過ぎ去ってしまい、

暑さと寒さしか感じれていない気がしています…

 

それか「じかん」が経つのが

早く感じるようになってしまったのか。

ゆったりと刻を過ごしたいものです。

 

 

今回は、時間が経った素材の「経年」

フォーカスを当てて商品やメンテナンス、

についてお話をしていきたいと思います。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

■経年変化■

 

お客様と家具のお話をさせて頂いていると、

革や天然木のものをお使い、

またはこれからチョイス頂く際に経年変化について

お話をさせて頂くことがあります。

 

 

【経年変化】を辞書で調べてみるとまず、

—————————————————————

年月が経つうちに製品の品質・性能が変化すること。

特に、摩耗・腐食などで性能が劣化すること。

また、時間の経過とともに住居が損耗すること。

—————————————————————

と出てきます。

…あまり良い印象ではないですね。。。

 

ACTUSではよく、

【経年美化】

とも言わせて頂くことがあります。

 

店頭に展示しております、

有名なCH24(通称:Yチェア)

でまず「木」の経年美化を見て頂きましょう。



 

どちらもオーク材。

左が5~6年展示しているYチェア。

右がまだ1年経っていないYチェアです。





 

経年美化すると、

よりが出て、が出てきます。

 

元々の木目や育て方(メンテナンスの仕方・回数)も

もちろん人によって全然違うので、

「じかん」「手間」を掛ければ、

唯一無二のものへと変化して行きます。

 



オイル仕上げのメンテナンスはIGTVInstagram - Wikipedia↑↑ でご覧頂けます!

 



ソープ仕上げのメンテナンスは過去ブログ↑↑ へ!

 

 

 

お次にご案内させて頂く素材は…

「真鍮」

PH2/1 琥珀色 louis poulsen |【SEMPRE.JP】公式通販 家具・雑貨・インテリアショップのセンプレ
※写真の限定PH2/1 琥珀 TABLE LAMP は10/12 名古屋店 入荷予定です。ご予約受付中!

 

「真鍮」は金属の一種です。

ん?金属も変化?

錆びるとかではなく??

と、思いの方!

 

「真鍮」も経年変化をするのです!

現在名古屋店で展示している、



louispoulsenのRingCrown3

こちらの真鍮部分を寄ってご覧ください。

 



【経年変化】として少し、

くすみが見られます。

でも個人的にはいい味を出してくれていると思います。

…が今回は少しお手入れをして見ましょう。

 

クエン酸を水に溶かし、

柔らかい布に含ませ、拭きあげると…

 



くすみが取れました!

真鍮は素手で触ってしまうと、

手の脂が酸化し、上記のような変化をもたらします。

(メンテナンスの際は手袋をオススメします!)

 

しかしです。

今回はクエン酸を使用し、丁寧に磨き上げ、輝きを見せてくれました。

このくすんだような変化も使用によっては全く異なり、

を出してくれます。

 

ぜひあなただけの「真鍮」を育ててみてはいかがでしょうか?

 

 

 

最後にご案内させて頂く素材は…

「革」


 

言わずもがな、みなさま【経年変化】というと、

一番想像がしやすいのではないでしょうか。

 

普段使っている財布や、カバン。

そして革靴など。

身に付けるものでも意外と革製品は溢れています。

 

しかしメンテナンスが必要なものに、

しっかりとできている方は多くないかもしれません。

 

レザークリーナー&プロテクター キットS
億劫になりがちなメンテナンス。

 

やってみると、意外と簡単でクセになります。



レザーのメンテナンスはIGTVInstagram - Wikipedia↑↑ でご覧頂けます!

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

「素材」「じかん」

 

たとえ良い素材だったとしても、

ただただ放っておくだけでは、

育ちません。

 

かと言って甘やかしてもいけません。

「素材」を育てるのは

「じかん」だけ掛ければ良い

というものではないようです。

 

ただ同じ刻を刻んだとしても、

そこにしっかりと

愛着を持って

時間を掛けられたか。

 

何事においても

【育てる】というのは

一筋縄ではいかないようです。

 

皆様だけの

「素材」「じかん」を掛けて

育ててみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ◆ お知らせ ◆ ↓ ↓ ↓ ↓

 

ACTUS 名古屋店の最新情報はこちらをCHECK!!

 

みなさま、こんにちは。

いつもACTUS 名古屋店のブログをご覧頂きありがとうございます。

 

ACTUS名古屋店では「暮らしを豊かにする」を手がかりとして

毎月テーマを持って売り場づくりやブログ・インスタグラムをお届けしています。

 

今月のテーマは…

【 じかん

 

 



「じかん」

時間に関しては、

どんな人にも平等に与えらているものです。

しかし、使い方は人それぞれ

 

 

私は仕事や家事、

育児など日々時間は、

飛ぶように過ぎて行くように感じています。

 

いつも、ふと少し立ち止まり、

暮らしと時間について考えたいと思っています。

 

時間を効率的に使うことも大事ですが、

ときには、あえて

時間をかけて楽しみや興味を優先したり、

新しいことを始めて、

新たな時間を生み出すことで

充実した時間を過ごすこともできます。

 

1秒という時間自体は決まったものですが、

それぞの感覚により長く感じたり、短く感じたりもします。

 

自分の時間、家族や大切な人と過ごす時間など

それぞれにあった楽しさや心地よさに合わせて過ごせる

じかんを見つけて、日々の暮らしをより良いものにしましょう。

 

 

今月の名古屋店のブログで、

【じかん】

を上手くお部屋に取り入れた、

日々の暮らしをより良いものにするキッカケになればと思います。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

AGING



オーク材の経年変化。色濃く育っています。



こちらは真鍮。金属でありながら経年変化していきます。

 

 

素地にこだわった家具や雑貨は

大切に扱うことにより、変化を愉しむことができます。

 

劣化ではなく変化、そして美化。

経年変化と私たちはよく話しますが、

経年をすることで、素材が持っている「味」をたのしむのも、

上手な家具や雑貨との付き合い方かと思います。

 

大切にじかんをかけて使ってきたからこそ、

出せるあなただけの「味」を

生活に是非取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

MASTERPIECE



成形合板のSEVEN CHAIR。この形を作るために膨大なじかん」を掛けたのだそう。



間接照明といえばこちらのPH5。お食事のじかんダイニングをしっかりと彩ってくれます。

 

 

名作と呼ばれる家具は

今もなお使っている方がたくさんいます。

 

時がたっても愛される名作たち。

それにはやはり理由があって、

いいものは良いからなんです。

 

デザインであったり、使い心地であったり。

じかん名作をさらに、

良いものに育てている気さえします。

 

お家にあると、やはりそれだけで

暮らしのステージをあげてくれるものと感じます。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

CHANGE OVER TIME



 

同じお部屋で過ごしても、

じかんによって違う表情を見せてくれます。

 

窓側を取ってみても、

朝日が差す時間、夕日が入る時間。

そんなじかんの変化を

お部屋で過ごすひとつの楽しみにもできると思います。

 


同じコーヒーでもインスタントよりも、

豆を挽いてドリップすると美味しく感じます。

 

忙しい日常もホッとできるじかんがあれば、

生活のリズムも整えやすいですね。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

ONE DAY





 

冒頭にお話をしておりました、スタッフの一日。

 

アクタスで働くスタッフの1日を追うブログも

今月のじかんブログにて公開ができればと…

 

働きながら、子育てに自分の時間も…

じかんを作るって本当に難しい。

 

そんな時間の使い方や、切り替えの方法、

また時短アイテムなど

様々な視点でアクタスのスタッフとじかん

について触れていきたいと思います!

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

 

 

ぜひこれから紹介するアクタス名古屋店のブログで

【じかん】

についての様々な商品・提案を楽しみに更新をお待ちください♪

 

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ◆ お知らせ ◆ ↓ ↓ ↓ ↓

 

ACTUS 名古屋店の最新情報はこちらをCHECK!!

 



画像をクリックするとページが開きます。

今回はソープ仕上げ家具のメンテナンスについて。

日本ではオイル塗装やウレタン塗装は良く耳にすると思いますが

北欧では昔から家具や床のお手入れに石鹸が使われるほど

一般的な仕上げがソープ仕上げ。

石鹸水で家具表面を磨くことで、薄い塗膜ができ汚れを防ぎます。

塗膜がとても薄いので、木本来の風合いや質感が感じられる仕上げです。

 

そのメンテナンス方法はとっても簡単!

『石鹸の泡で表面を洗う』これだけです。

今回は店内にある家具をソープ仕上げでメンテナンスしてみました。

 

必要なものは6つ。

・ぬるま湯1リットル

・タオル

・石鹼(無着色、無香料のもの)

・カッター

・スポンジ

・400番以上のサンドペーパー

 

アクタスでは、タオル2枚、石鹸、スポンジ、サンドペーパーがセットになった

ソープ仕上げのメンテナンスキットもご用意しています。





 

STEP1 石鹸はナイフでフレーク状に削り、水1ℓに対し小さじ1杯の割合で溶かして石鹸水を作ります。



 

STEP2 スポンジに石鹸水を浸して軽く泡立てながら家具の表面を手早く洗い、すぐに乾拭きします。

洗う時はゴシゴシせず、泡で表面を撫でるようなイメージ。

※石鹸水が濃すぎたり、最後の拭き取りが足りないとシミになりますのでご注意ください。







 

STEP3 完全に乾くまで風通しの良い場所で陰干しした後、仕上げにサンドペーパーをかけて完成です。


木の表面の毛羽立ちをサンドペーパーで滑らかにします。

※天日で一気に乾かすと割れてしまうことがあります。





 

 

BEFORE





 

AFTER

全体的に色が明るくなり、すべすべに。





 

毎日使う家具にはどうしても汚れや傷みはつきものです。

定期的にメンテナンスしてあげることで

その家具にどんどん愛着が沸いてきて

もっともっと大事に使いたくなると思います。

ぜひ家具を“育てる”感覚で、メンテナンスを愉しんで

頂けると嬉しいです。

 

 

その他にもレザーやオイル塗装の家具のメンテナンスを

インスタグラムでご紹介していますので、是非視聴してみてください。





 

これまでのブログも是非ご覧ください♬

①インテリアを「愉しむ」

②読書を「愉しむ」

③デザインを【愉しむ】

④料理を「愉しむ」

⑤集まりを「愉しむ」

⑥植物を知って暮らしを愉しむ

⑦ひかりと影を愉しむ

⑧秋色のリビングを『愉しむ』

 

↓ ↓ ↓ ↓ ◆ お知らせ ◆ ↓ ↓ ↓ ↓

ACTUS 名古屋店の最新情報はこちらをCHECK!!



画像をクリックするとページが開きます。

みなさんこんにちは。

 

今月の名古屋店のテーマは「愉しむ」

 

植物がある暮らしは、

置く場所を考えたり、水やりをしたり、

少し手間はかかりますが、植物があると

ふと眺めたときにとてもリラックスできますし、

様子を観察することで日々成長する植物が

暮らしの中に変化を与えてくれます。

 

 

そこで6回目の今回は

「植物を知って暮らしを愉しむ」です♩

植物を愉しむポイントを3つご紹介します。


 

 

□葉の形や色を愉しむ

・葉を観ると表す観葉植物


 

観葉植物は葉を観ると表される通り

さまざまな色や形、大きさ、模様があります。

小さな葉が芽を出したり、

若々しかった葉がだんだんと

深いグリーンへと移り変わるたのしみは

植物ならではものです♩

 

 

□樹形を愉しむ

・この世でたったひとつのカタチ


 

幹や枝などがつくる樹形は全く同じものは存在しません。

また自然にできる形をたのしんだり、逆に

人の手によって作られる「仕立て」をたのしむこともできます。

また、日の当たる方向に向けたりすることで

ある程度方向をコントロールできるものもあるので

少し移動させてお部屋の雰囲気を

変えてみるのもたのしいですね♩

 

 

□根っこを愉しむ

・コーデックス(塊根植物)


 

特に男性に人気のあるコーデックス。

珍しい種類の植物も多くあります。

多肉植物で根や幹の部分がぷっくりと膨らんだ

独特の形をしています。葉もそれぞれ魅力的なことは

もちろん。根に注目してみるのもひとつです♩

 

 

□植物を愉しむポイントを見つける


 

暮らしの中に植物を取り入れると

普段の水やりなどメンテナンスで時には

煩わしいと思ってしまうこともあるかもしれません。

自分なりの植物を愉しむポイントを見つけて、

日々変化する植物を眺める。

そして、手間をかけることを

愉しみに変えて暮らしをたのしみましょう♩

 

 

前回までのブログもぜひご覧ください。

vol.1 インテリアを「愉しむ」

vol.2 読書を「愉しむ」

vol.3 デザインを「愉しむ」

vol.4 料理を「愉しむ」

vol.5 集まりを「愉しむ」

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ◆ お知らせ ◆ ↓ ↓ ↓ ↓

 

ACTUS 名古屋店の最新情報はこちらをCHECK!!



画像をクリックするとページが開きます。

 

 

みなさま、こんにちは!

 

9月の名古屋店のテーマ

【愉しむ】Vol.3

 

今までの【愉しむ】ブログもチェックしてみて下さい。

インテリアを【愉しむ】

読書を【愉しむ】

 

家具を楽しむうえで一番簡単に楽しみやすいのが

デザインだと思います。

なので今回は、デザインを楽しむことを紹介していきます。

 

ACTUSでデザインといえば

TECTAがあります。

 


 

1919年から1933年のわずか14年間の活動ながら

今日の建築・デザイン界に決定的な影響を及ぼしている

総合芸術の教育機関「BAUHAUS(バウハウス)」

そんなバウハウスのモダニズム精神とその造形哲学を継承しているのがTECTAです。

 

1972年の創立以来、バウハウスを代表する数々の名作家具を復刻。

社長のアクセル・ブロッホイザーは、フランス人建築家ジャン・プルーブェと

共に名作「M21テーブル」を完成させるなど、現代のバウハウスラーのなかで

最も影響のある人物ともいわれています。

 

まずは、そんなTECTAの家具を紹介していきます。

 

■M21 TABLE

 


 


 

1990年の発売以来、TECTAの代表するロングセラーモデルとして

愛されているテーブル。

天板のデザインは、ジャン・プルーブェのスケッチから生まれています。

レッグ部分は、アクセル・ブロッホイザー

「レッグに穴を開けようじゃないか」と提案したのが、イギリスのモダンデザイン建築ブームを牽引したピーター・スミッソン。

さらに彼は穴について、「プルーヴェがデザインした扉と同じサイズ、形状にしよう」というアイデアを提案しました。

これにより重量感のある「M21テーブル」に軽量感と、流動性を与えることに成功しました。

この基本設計に加え、建築家兼アーティストのステファン・ヴェルヴェルカが

最後のエッセンスとしてレッグに一枚のガラス板を加えました。

こうしてガラスの棚が付加されることで「M21テーブル」は新たな機能を獲得すると同時に、完成となりました。

 

 

■K22 SIDE TABLE

 


アメリカの彫刻家、アレクサンダー・カルダーが発明した動く彫刻「モービル」の

形状にヒントを得た昇降式のサイドテーブル。

支柱に対して天板がせり出したコの字型にデザインされているので、

ソファやベッドの下に差し込んで、手元との距離を近くにして使えるのが魅力です。

 


(写真は、キャスターがついたK22R SIDE TABLE)

 

■B20 CHAIR

 


1981年にデザインされて四半世紀にわたり

形をかえることなく作り続けられているTECTAのロングセラー。

後ろ脚のないカンティレバー(片持ち)構造は、

着座したときの体圧をしなやかに受け止めてくれます。

すっと伸びたレッグの角には、強度を保つため

「チューブ・アプラティ」の技術が用いられています。

 


様々なテーブルと相性が良いです!!

 

他にも、バウハウス最後の校長を務めたミース・ファン・デル・ローエによって

1920年にデザインされた「B42 CHAIR

彼の名言として知られる「Less is More(より少なく、もっと美しく)」を

体現した一脚などあります。

 

このように調べてみると様々なことがわかって

より調べたくなります。

 

家具を見ている時、このデザイン面白いな

お洒落だなと思うことがあると思います。

そこで終わるのではなく

なんでこのデザインにしたのかなど考えてみて

面白く、愉しく家具を探してみてください。

 

 

次回の【愉しむ】ブログもお楽しみに!!

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ◆ お知らせ ◆ ↓ ↓ ↓ ↓

 

ACTUS 名古屋店の最新情報はこちらをCHECK!!



画像をクリックするとページが開きます。

 

みなさま、こんにちは。

いつもACTUS 名古屋店のブログをご覧頂きありがとうございます。

 

ACTUS名古屋店では「暮らしを豊かにする」を手がかりとして

毎月テーマを持って売り場づくりやブログ・インスタグラムをお届けしています。

 

今月のテーマは…

【 愉しむ

 


 

楽しむ」と「愉しむ」。

字が違うだけでどのような意味になるのでしょう。

調べてみると、

楽しむ」は与えられたこと(物理的に)に対してたのしく過ごすこと。

一方、

愉しむ」は自分自身の気持ち、思いから感じ、生まれるたのしい状態。

を指すようです。

 

植物🌳の世話をしたり、料理🍳の献立を考える。

また、身のまわりの整理整頓をしたり、

毎日使うテーブルやソファ🛋の手入れをする。

一見煩わしいことでも、相手のことを思いやったり、

ものを大切にし、自分から少しものごとに寄り添うことで

日々の小さな変化を見つけることができたり、

毎日を心地良く過ごすことができるようになります。

 

朝晩が過ごしやすくなるこれからの季節、

いつもの暮らしを見つめ直したり、

少し違った時間を過ごしてみることも大切です。

自分なりの愉しむを見つけて、日々の暮らしをより良いものにしましょう。

 

今月の名古屋店のブログで、

【愉しむ】

を上手くお部屋に取り入れた、

日々の暮らしをより良いものにするキッカケになればと思います。

 

 

■EATING



 

献立を考えるのは大変ですよね💦

彩りや栄養バランスまで考えるとなるとそりゃもう大変😂

 

そんな時、器からアイデアをもらうのも一つの手では?

普段はあまりしない、器から考える料理🍳

こっちのプレートにはこんな料理が合うかな❓

この食器の組み合わせだともう少し彩りが欲しいな✨

 

など、料理を愉しむ一つの調味料として考えてもいいかもしれません☺️


そしてまたそとお食事を摂ると、環境が変わって

愉しむ雰囲気を味わえるハズ!!

 

ぜひ食べる場所、使う食器にもこだわって見ましょう😄

 

 

 

■GREEN


 

やはりGREEN🌱グリーンはインテリアを愉しむ上で、

お部屋を彩る、飾るのに素敵なアイテムです🌳

また良く言われるように様々なリラックス効果ももたらしてくれます☺



同じ種類でも一つとして、同じものはない。

どんな成長をしていくのか想像するだけでも

とても愉しむことができますね🤗

 

 

■LIGHTING


 

それだけで意外にお部屋の印象を決めてしまうアイテム、照明💡

間接照明はそれだけでは過ごしにくいかもしれませんが、

その灯りは、心に落ち着きも与えてくれます📖

 

選び方も意外と難しい。。。

そんな方もぜひ一緒にお部屋の照明をセレクトしましょう。

きっとあなたにぴったりのカタチがあるハズです❗️

 

明るさだけで選ぶのではなく、カタチ・雰囲気。

お部屋を愉しむには重要な要素です🙃

 

 

 

■MAINTENANCE


 

レザーのソファや、無垢のダイニングテーブルのお話をさせて頂く際、

メンテナンスを億劫に思われている方が多く感じます。

 

私もやり方を知らない時は、「すごく手間が掛かる大変な作業だ。。。」

と思っていましたが、やってみると…

「あら?意外に楽しい!」と思えました。

当店のinstagramでもやり方をIGTVの動画でご紹介しております✌️

是非一度ご覧ください🎥

インスタグラムのアイコンマーク | イラレ用ai・透過png画像 フリーダウンロードサイト@actus_nagoya

 

手を掛けてあげた分だけ、経年を楽しめ、より愛着が湧いてきます💕

何より、「良いものを永く使う」

これ以上に生活を愉しむことは、なかなか見つけられませんよ。

 

 

ぜひこれから紹介するアクタス名古屋店のブログで

【愉しむ】

の可能性があふれる商品・提案を楽しみに更新をお待ちください♪

 

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ◆ お知らせ ◆ ↓ ↓ ↓ ↓

 

ACTUS 名古屋店の最新情報はこちらをCHECK!!



画像をクリックするとページが開きます。

back
next
to TOP